INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会会則


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > 各種調査集計結果 >効果的な学生獲得マーケティングについて

各種調査集計結果

効果的な学生獲得マーケティングについて

平成17年12月9日に開催された、上記セミナーのアンケート結果を報告いたします。
ご参加くださった皆様、多くの意見をいただきありがとうございました。
(同一意見の重複は「あえて」そのままとしてあります)

【アンケート項目】 それぞれの項目をクリックすると内容にジャンプします。
今回の研修について
 1. 受講の目的の達成度
 2. セミナーを受講された目的
 3. 『効果的な学生獲得マーケティングについて』についての理解度
 ◆今後の研修会で取り上げてほしいテーマなど
 ◆その他ご意見ご希望


1. 受講の目的はどの程度達成されましたか?

  (人) (%)
1)十分達成した 7 9.6%
2)ほぼ達成した  52 71.2%
3)あまり達成されなかった 14 19.2%
4)全く達成されなかった 0 0.0%
回答計  73 100.0%

※コメント
Live doorの宣伝など、目的にずれる内容も多かったように思う。
SEMについては、ある程度理解しているので、新しい発見はなかった。
あまり具体例としてのお話が聞けなかった。
ブログについての理解が深まったので、まあ達成したかな・・・。
ブログについてはとてもよく理解できたが、有料講習会の割には企業(講師)の営業的な話が多く、がっかりした。
ブログについても一般的な話で、学校として学生獲得に繋がるブログ活用法はあまりなかった。
もう少し深く内容をお聞きしたかった。
リスティング、SEO(第2部)の説明が不明確であった。
異業種の学校が集まっていたので、難しいが一業種に事例をひき、説明が欲しい。
基本的な使い方やライブドア様の活用例は分かったが、具体的な例が少なかったり、広報戦略としては分からなかった。
具体的な話と提案があって、次の展開が見えてきた。12月から所属している専門学校にて、ブログの運営を計画していたので、(現在はこのセミナーに参加する為Pendingだが)今回のものを反映させたい。
具体例とか検証があればよかった。
私自身の知識、用語理解度の低さから、分かったような、分からないような・・・。
総体的なお話ではなく、具体的に学生募集にフォーカスした内容にして頂きたかった。
第1〜第2部のテーマは既に実施済み。その中での戦略等の内容ではない。
第1部及び第2部については、ある程度既に知っていた範疇だったので、もっとより具体的手法についての提案を聞きたかった。
内容が中途半端で会社のことについて多すぎた。
募集とは少し離れていたが、そのものの内容が分かった。

ページのトップへ戻る

2. この研修を受講された目的は?
HP、及びブログを今後有効活用する為。
IT業界の現状と専門学校の今後の動向をリサーチし、そのリンクについて考える為。
SEO、Web広報戦略の参考として、事例などを活用する為。
SEM、ブログについての情報収集の為。
SEMをより良く理解する為と活用の参考にする為。
SEM対策とブログの利用法について。
Webマーケティングを効果的に行うための方法。
Webを利用したより効果的な学生募集をする方法を聞いて学びたかった。
Web媒体を用いた効果的な学生募集方法を知る為。
インターネットにおける広報活動をいかに活用できるか。
インターネットの活用方法の検討の為。
インターネットマーケティングの動向と学生募集の分野での活用。
インターネットを活用した広報活動に役立てる為。
インターネットを利用した具体的な募集方法を知りたかった。
インターネットを利用した専門学校の宣伝効果。
インターネット広報とWebサイトの強化。
テーマどおりの獲得マーケティング。
ネット、特にホームページ上での学生マーケティング訴求力を図りたく、どの様な戦術があるか聞きたく参加した。
ネットを通し集客力をUPさせたく参加した。
ネットを利用した学生募集について聞く為。
ネット広告の有効活用を学ぶ為。
ネット時代のPR手法を学ぶ為。
ネット上での集客方法及び、SEMについての情報収集など。
ネット上のマーケティングについての理解。
ネット媒体の確認と具体例について知りたいから。
ネット媒体の今後の活用方法を検討する為。
ブログについて知りたかったので参加した。
ブログによる広報展開について興味があったため。
ブログの活用。
ブログの活用事例と活用方法。
ブログの基礎を知りたかった。
ブログを活用した学生募集を行う為。
ブログを活用した広報戦略に興味があった。
ブログを活用した集客事例を聞く為。
ブログを活用しての広報戦略の勉強の為。
ブログ活用の必要性について。
モバイル、ブログを利用した、新しい学生獲得方法を具体的に知りたかったから。
リスティング広告の利用と案内書請求等への誘導、サイト作りの参考にしたい為。
学校の広報の参考に。
学生獲得の為の戦術。
学生獲得の手がかり。
学生獲得マーケティングの手法の実際を知りたかったから。
学生募集。
学生募集におけるインターネットの有効活用について最新の情報、動向を学ぶ為。
学生募集にとって、ネット/ブログは重要であると考えている為。
学生募集に繋がるヒントを得たかった。
学生募集の為。
学生募集の強化。
学生募集活動の向上とWeb関連知識の収集。
広報スタイルを学ぶことが目的であった。
広報活動に活かす。
広報的にヒントを得る為。
今後のPRの方法として、インターネットの活用が重要となると感じている為。
今後のインターネットマーケティングの参考とする為。
今後のインターネットを利用したマーケティングを学びたいと思ったから。
今後のホームページの使用について。
今後の広報活動に大きなテコ入れをしたい為。
今後の新しい展開についての手段を学びたかった。
今後の有効媒体の見極めと現状媒体の有効活用。
今後増えるであろう、Web広報に関する知識(手法)を知る為。
最近、ブログというキーワードを多く聞くようになり、学生も活用する等、使用者、知名度も上がってきている事。
最新情報の入手。
次世代のWebの代表格であるブログを使った具体的な広報戦略を確認する為。
次年度の学生獲得の為。
自校の学生募集に繋げる為。
実践的な研修内容が期待できたので。
少子化に向けての学校側の広報対策。
上司のすすめ。
正に検討中のテーマが取り上げられているので。
専門学校におけるブログ活用法を知りたかったから。
内容に興味があったので。
費用対効果のUP。
募集活動とWebの関連についての知識の習得。
募集活動における新しい情報収集とブログの活用。
有効なインターネットでの広報活動。

ページのトップへ戻る

3. 「効果的な学生獲得マーケティングについて」について理解が深まりましたか?

  (人) (%)
1)十分に理解できた 14 19.2%
2)だいたいわかった 52 71.2%
3)あまりよくわからなかった 6 8.2%
4)全くわからなかった 1 1.4%
回答計  73 100.0%

※コメント
J・リスティング、ライブドアマーケティングの2社の話はよく理解できなかった。
ライブドアさん、J・リスティングさんのPR?あまりセミナーテーマとの結びつきが無く、落とし込みが足りないのでは?
ライブドアさんの営業色が強すぎる。情報系の専門学校では既に実施している事や、チープな事を話しすぎ。情報も全く新しくない。かなり残念。
一般的なインターネットを利用したマーケティングについては、よくお話になられていたが、直接生徒募集となると、実際どうすればいいのかが少なかったので、もう少し学生募集に寄った話をしてもらいたかった。
一般的なインターネット広告の載せ方、今のトレンドといった、程度の内容だった。
今回は、ブログの活用法(第3部)にとても興味を持って参加したが、あくまでも一般論で、学生獲得に特化した話はほとんど無かった。「ブログを書く」ことは学校として決まっているため、その先の「どのようなブログが学生に受け入れられるか、見てもらえるか」というヒントが欲しかった。
私自身の知識、用語理解度の低さから、分かったような、分からないような・・・。
第1〜第2部のテーマは既に実施済み。その中での戦略等の内容ではない。
第2部(SEM)については、一般的な企業に対しての内容が強かった。専門学校という学生募集に対しての効果的な手法いついてもう少し話して頂きたかった。

ページのトップへ戻る

◆今後の研修会で取り上げてほしいテーマなど
18歳人口の減少と専門学校生き残りについて。
HP内での効果的な色使いやレイアウトの方法等。
PCを使っての講義。
Webの新しい広報媒体などの内容のものを定期的にあればいいと思う。
Web広報のこれからの展開について、是非とも取り上げて頂きたい。
XML、UMLなどの技術的なもので、初級、中級等に分けて実施して頂けないだろうか。
XOOPSやWIKIなどを細かくやってみたい。
デザイン系(技術面でなく)
ライブドアだけではなく、他のメディアについてもテーマを決めて、取り上げて欲しい。
教職員間の効果的な情報のやり取りについて(専門学校で使える社内LANとか)
具体的な実践例とその効果を踏まえた募集方法。
携帯電話(メール、Web)を使った広報業務。
携帯電話(モバイルサイト)サイトの今後→データベースの活用(メルマガ等)による募集活動。モバイル、ブログ、などリピーターの増加。
効果的な(学生心理を考えた)DM、ちらしの作成など。
効果的な学生募集ツールなど、学生募集方向に絞ったセミナー。
実際にブログに取り入れている教育機関や、また、そのブログで人気な学校、その成功例など、実際に現場スタッフの目線に合ったセミナーを開いて頂きたい。
実際のWeb活用によって、得られた事例を集めた内容をもっと出して欲しい。
成功事例。
専門学校の自己点検について。
専門的なSEO対策。
対大学全入に向けて、専門学校で手を組んで何かできるかなどの、話し合い?検討?アイデアを出し合うような企画イベントがあれば・・・。
大まかな話ではなく、実例をより具体的に聞きたい。
大学、専門学校等、実際・実例を挙げて講義して欲しい。
大学が専門学校の領域のことを次々行っている。名前で負けない「専門学校」の地位向上に向けて何ができるか。
大学との相互的なプロフィットを基とした、ビジネスについて。
大学全入時代に向けて、専門学校としての生き残り施策について。
同じ内容で、別の講師の方に講演して頂きたい。
費用対効果の実例。
本件テーマについて事前にアンケート調査して、具体的な内容にして欲しい。

ページのトップへ戻る

◆その他ご意見ご希望をお書きください
J・リスティング社長の話が、どうもポイントが良く解からなかった。専門学校としてリスティング広告を薦めているのか?モバイル広告を薦めているのか?不明だった。
このセミナーのテーマである”学生”に対してのアプローチについて触れられていなかった。企業としてのネット活用と学校とは異なる部分が多いので、少々期待はずれだった。
このような研修は継続的に行って欲しい。
セミナー料が高い。ライブドアの出演料?せめて1万円ですね。
ためになった。
できればこのようなセミナーに参加したいが、沖縄なのでなかなか参加できない。内容をWeb等にアーカイブ形式で上げてもらえるとありがたい。
ネットの現況と今後の行方が、興味深い。しかしネットはツールであり、目的がその向こうにあるので、目的に結びつけるコミュニケートはやはり、人と人であろう。
ブログについて、よく理解することができた。
ブログについては大変参考になった。本校へもブログの説明含めて来校して頂けるよう、改めてご相談させて頂きたいと思う。
ブログによる広報の効果をもっとデータでお教え頂きたいと思った。
ブログの事が良く解かった。今後、上手く活用して行きたいと思う。
ブログは面白かった。
ブログを使ったPRの話が興味深く拝聴した。
ライブドアマーケティングとJ・リスティングの話はもっと具体的に専門学校に当てはまる事例を引いてもらいたかった。一般論的でピンとこなかった。ライブドアの宣伝に近いセミナーなので、会費28,000円は高いと思う。
ライブドア社長についての話題も興味深く聞け良かった。
伊地知さんの講演は面白かった。
一般的なセミナーだった。もう少し専門学校に絞っての話が聞きたかった。
営業的な話、企業説明の時間がとても多く感じた。私が想像していたセミナーとはだいぶ異なっていた。大変失礼かもしれないが、参加料をお支払してまで聴くないようではなかった。
関西や地方会場での研修があれば、非常にありがたい。
具体的に何をやって、その効果がこれだけ得られたという学校の事例を出してもらいたい。また、失敗事例を数件出し、どういう点がまずいのかの解説も含めた展開を!今回の内容はほとんど教科書的なもので、これから一歩前はどうなのかを!(新しいもの)。自社製品のPRでななく!!
今回、勉強になった。これから来期に向けてホームページ、ネットワークの利用性が見えてきたような気がする。
今後もご案内よろしくお願いします。
最新の事例が参考になった。
昨今のWebの状況や、ブログのあり方、その他ライブドアさんのことも良く理解できた。
初めて参加したが、大変有意義だった。
盛りだくさんでどれが現実化できるか迷うくらい。
大変参考になった。
第1部、第3部はすごく勉強になった。第2部は興味があったが少し聞き取りにくいのが残念だった。
第3部のブログの活用については、非常に良かった。
知りたかった事が話されて、非常に参考になった。
普段から勉強するよう心がけているが、新たに知る知識などもたくさんあり、大変勉強になった。
本校のような専門学校では、ややカテゴリーが違い、的を射たセミナーではなかった。
用語を理解できないところがあったが、大いに参考になった。
理解度は低くても、多くの事を学べた!という実感はある。


ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE