INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会定款
財務状況


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > 各種調査集計結果 > 平成20年度研修ニーズアンケート集計結果 【A 理事長・学校長】
 

各種調査集計結果

平成21年度 研修ニーズアンケート集計 【A 理事長・学校長】
  ・回答校数 27校
  ・回答者数 27人

●調査項目
 1. 学校経営上の課題として緊急性が高いと感じているもの
 2. どのような研修・セミナーがあったら良いと思うか
 3. 視察研修で訪問してみたい場所(国内外)、内容
 4. その他、現在困っていることや、抱えている問題・課題等

理事長・学校長の方にお伺いします。
1.学校経営上の課題として、緊急性が高いと感じているものに○を付けてください(複数可)。
 
内 容

回答数

1)経営改善の施策 12 21.4%
2)教育の質の向上 17 29.8%
3)募集・広報の強化 20 35.1%
4)制度法律など業界事情の把握 7 12.3%
5)その他 1 1.8%
回答計
57
-
 %の母数は回答者数(=27)

ページのトップへ戻る

2.学校経営上の課題を解決するために、どのような研修・セミナーがあったら良いと思いますか?
 

<テーマと内容>
テーマ 内 容
募集  
法人事業 学校経営と企業経営の違い
経営事例
学校運営とカリキュラムについて 適切で効果的な学校運営および効果的なカリキュラム
マネジメントができる人材養成
FD研修 教員のトップリーダー育成
(カリキュラムリーダー、授業力エキスパートの育成)
ITC教育の方向性 情報系専門学校の将来の方向性について意見を交換し、今後の参考材料とする
先進職業教育 先進諸外国における職業教育の成功事例
教務 例発表
今後の社会のトレンドや行政が行う専修学校に対する施策など
募集活動の対応 募集対象者の動向
対象者の拡大
対象者の年令層の変化
外国人への対応
今後の経営(学校)のあるべき姿とは 財務、経営に関する内容について
経営改善のための施策 学科の新設、改廃、統合など
基礎学力向上 「読み」「書き」「計算」する力が不足する学生の増加への対応
数学的リテラシー、科学的リテラシーの基盤構築
これからの学校選びー欠かせない意識改革
生徒減に対応した募集の在り方 事例発表
IT業界の現状 IT業界の最新事情について、現場技術者、開発担当者や経営者の生の声を聞く
一条化問題 専門学校一条化問題の現状と今後の見通しについて
専門学校におけるIT技術者育成 今後のIT人材育成に向けた産官学の取り組みにおいて、大学との相違について
HP、Eメールを活用した学生募集活動 先進的な取り組み報告と参加校の取り組み共有
自己点検 自己点検事例研究
私学経営 専門学校に特化した今後の生き残りなどをかけた内容
学科構成 入学者が少ない中でのコース分けの方法
新しい学校種 中教審大学分科会特別委員会において、非大学型の高等教育としての職業教育を行う新しい学校種の創設が審議され、6月末には中間答申が出ると聞く。この学校種はどんな人材育成を目指すことが期待されているのか、どんな(設置基準の)学校がイメージされているのか、専門学校としては、何を準備しなければならないのかについて、文部科学省もしくは教育学者から研修を受けたい。
法人事業 新事業のヒントとなる成功例
経営事例 多角化した専門学校・学校法人(教育機関)
留学生の取り組み 専修学校が運営する日本語教育機関の実状と募集方法について
経営(教育) 先進的な教育機関(施設設備)
教育の質の向上 コース分けのあり方、要不要について
FDの取り組み 積極的にFDに取り組む各学校の具体的な内容と、本校における取り組みの検討
第三者評価を意識した自己点検、自己評価 専門学校において、第三者評価を受けた学校のプロセスや学内推進方、他校の取り組み事例発表
産官学連携 産官学連携による収支の向上、具体的施策の紹介など

ページのトップへ戻る

3.視察研修を実施する場合、訪問してみたい場所(国内外)、内容の概略を教えてください。
 
場所/視察地 内容
情報系に関わる施設あるいは教育機関 
アメリカ IT系専門学校の視察
数式(分数、小数)、計算などの本来の意味をわかりやすく教えている先生の講義
音読を取り入れている授業での成功例など、小学校、中学校での評価の高い授業 
高校生対象に、IT系職種に係る啓発活動用資料の開発
沖縄 データセンター視察
積極的にFDの取り組む教育機関(金沢工大など)  
先進国の専門教育機関
国内 授業風景、経営方針など
国立、公立の教育機関 新しい取り組みの職業教育
先進的な教育を行っている大学、専門学校などの教育機関の視察

ページのトップへ戻る
4.その他、現在困っていることや、抱えている問題・課題等がございましたらお書きください。

  • 学校の仕事全般に対応できる人材の確保
  • 学校法人としての事業の多角化戦略について
  • 昨今の就職状況の厳しさと、学生募集の難しさ(大学との競合)
  • 将来への希望(他企業職種との賃金、残業などの比較において)
  • 地方の高校生の地方都会(九州なら福岡)志向に歯止めがかからない
  • IT系へ進路を取る学生が減っており、業界の啓蒙が需要
  • 教員の能力評価方法
  • 昨今の経済的状況(就職難)で専門学校へ進学してくる生徒が見られるが、概して学力が低いことが多く、2年後の就職が習得知識および就職難で心配
  • 5月13日〜15日まで、研修旅行で大阪・神戸に行ってきた。新型インフルエンザの危険地域に足を踏み入れたため、万一に備え、現在一週間の自宅待機にしている。今後も不測の事態が起こる可能性は高いと考え、それに対する危機対策のマニュアル化も必要かと思う。
  • 少子化、若者のクルマ離れ→自動車業界への志望者減少
  • 大学の無節操な入学選抜
  • デザイン系の求人がほとんど無い
  • 優秀な留学生の募集方法
  • 卒業生(専門士)の就職率向上のための学生のスキルアップ法
  • 高校や教育委員会における、大学進学志向の高さ、18歳人口、学生の質の低下    
  • 高等学校における進路指導などのあり方、実態
  • 入学者数の減少、目的意識の欠如する学生の増加、学生能力の格差増大、特徴ある学校の運営    
  • 地域にIT企業が少ないため、企業研修ができない
  • ITの仕事に関する一般への情報が少なく、関心を引けない
ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 一般社団法人全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE