●「オープンソースシステム開発技術者
育成体系の設計と構築」実施委員会
| =ITSSに準拠した、オープンソースシステム開発研修= <参加者募集> |
| オープンソースシステム開発技術者の養成講座(2日間)を無償で開催致します。神戸電子専門学校を初めとする専修学校群とレッドハット、ゼンドオープンソースシステムズ、日本IBM等、同分野における先進的企業群が、文部科学省ITフロンティア教育推進事業として受託し、カリキュラム及び教材を開発しており、その一環として実施する講座です。 総務省を始め、国策としても脚光を浴びるLAMP(ネットワークOS:Linux、Webサーバ:Appache、データベース:MySQL、プログラミング言語:PHP)技術を活用し、一人でも中小規模のWebシステム構築が出来る技術者の養成が急務との産業界ニーズに対応する内容を目指し開発しています。 参加ご希望の方は、研修内容及び前提条件をご覧の上、下記申し込み先までメールにてお申し込みください。 |
| 主催:文部科学省 ITフロンティア教育推進事業 「オープンソースシステム開発技術者育成体系の設計と構築」実施委員会 |
| 期日:2004年2月28日(土)、29日(日) 2日間 28日 11:00am〜5:00pm 29日 9:00am〜3:00pm |
| 場所:神戸電子専門学校 実習地図参照) |
| WEBアプリケーション開発事例 PHPを用いてWEBアプリケーションを構築/PHP,MySQL(,i-mode) |
| 形式:講義(一人一台の実機を用意します) |
| 内容:eコマース等多くのWEBアプリケーションで利用されるPHPによるWEBアプリケーション開発技術を習得します。 WEBアプリケーションで必要となるセッション管理、バックエンドで動作するRDBMS(MySQL)等とのインターフェースを学びます。 ユビキタス社会に見られるようにPC端末だけでなくi-mode等の携帯端末とのインターフェースも学んでみます。 スクリプト言語の弱点である処理速度に関してはPHPでサポートされるC言語 による拡張方法も理解できます。(全てオープンソースにより構築) |
| コース終了後の技術習得範囲:Apacheサーバの構築 ApacheサーバにSSL機能を付加 Apacheサーバにmm機能を付加 |
| PHPをApacheに組み込む C言語によるPHPの拡張 |
| PHPによるセッション管理 PHPによるRDBMS(MySQL)アクセス |
| RDBMS(MySQL)によるデータベース利用 |
| 対象者: オープンソース・アプリケーション開発技術者 |
| 前提条件: データベース(RDBMS)についての基本知識がある 言語(C,PERL,PHP)についての基本知識がある HTMLについての知識がある |
| 定員: 20名 |
| 費用: 無料 |
| 申 込: 神戸電子専門学校 総務グループ 川崎 mailto: kawasah@kobedenshi.ac.jp 電話: 078-242-0014 (フォーム) 氏名 会社・学校名/部署/役職/電話番号 郵便番号、住所 メールアドレス(電話申込の場合) |
| 問合せ: 講義内容の詳細及び前提条件等に関し ゼンドオープンソースシステムズ株式会社 洲本支社 左右田 mailto: souda@zend.co.jp |