| 平成16年度 全国専門学校情報教育協会
 『専修学校フォーラム2005』開催のご案内
 
 | 
           
            |  | 本協会では、来る3月2日(水)〜3日(木)の二日間に渡り、「専門学校におけるヒューマンスキルを考える」をテーマにフォーラムを開催いたします。
 
 | 
           
            |  | ■本年度のフォーラム概要 
 | 
           
            | ● | 国家施策説明平成17年度の文部科学省の専門学校に対する施策を発表します。今年は専門学校の今後を左右するターニングポイントとなる施策が発表されます。
  ・ 平成17年度専門学校関係予算について・ 制度改正の説明(高等専門士やe-Learningの単位認定などについて)
 ・ 専門学校における学生などの個人情報保護に関する指針の説明。
 
 | 
           
            | ● | 学校運営関係 「学校のブランディングについて考える」
 各学校の持つ教育の本質的価値創造を高め、社会に発信するためにはどのように活動すれば良いかを説明します。
 
 「インターネットを活用した学生募集戦略について」
 Webを利用した学生募集の最新事情を紹介します。
 
 「学校のための情報リスク管理」
 ポリシーと人的セキュリティ対策を紹介します。
 
 
 
 | 
           
            | ● | 教育運営関連 「ビジネスプロデューサー育成プログラム開発およびその実証」研究活動発表
 (平成16年度 文部科学省 専修学校先進的教育研究開発事業)
 専門学校生にその専門性を生かした起業プランを立てさせる際の教材やその実例を紹介します。また、授業をした実例を現場の先生から発表いたします。
 
 
 
 | 
           
            | ● | 分科会(1)e-learningセッション
 「個別参加型遠隔グループ演習授業の実証実験」活動報告
 (平成16年度 文部科学省 専修学校先進的教育研究開発事業)
 「海外におけるe-learningの最新動向について」など、
 専門学校がe-learning導入をする際の注意点について説明します。
 
 (2)教育マインドセッション
 「教育デザインについて」「専門学校におけるキャリアデザイン教育」
 学生の自己実現に向けさせるための学校および授業運営の方法をご説明します。
 「グループ学習を円滑に行うための教員向け指導書・ケーススタディ教材の開発および実践」活動報告
 (平成16年度 文部科学省 専修学校先進的教育研究開発事業)
 
 (3)教育メソッドセッション
 「専門学校におけるXML技術者育成のための実践的教材の開発」
 「コンテンツ制作者のスキル・技術のマップおよび教育プログラムの作成」 活動報告(平成16年度 文部科学省 専修学校ITフロンティア教育推進事業)
 「ミニFM局を利用した情報モラル教育の実践」活動報告
 (平成16年度 文部科学省 専修学校先進的教育研究開発事業)
 
 | 
           
            | ● | パネルディスカッション 「専門学校におけるヒューマンスキル教育を考える」
 社会が求めている専門学校卒業生の人材像とは、どのような人材像なのかを企業・学校双方のパネラーによってディスカッションを行い、今後に専門学校が学生につけさせるべきヒューマンスキルとは何なのかを探っていきます。
 
 
 
 | 
           
            |  | ※また、上記以外のイベントとして、会員の皆様が情報を交換し、相互に交流していただくために懇親会を開催し、例年多数のご参加をいただいております。 今後の専修学校教育のあり方を考える上で大変有用なものになると確信しておりので、お誘い合わせの上ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。
 |