
|

当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。 |
 |


学校名で検索
|
|
地域で検索
|
|
|
日付で検索
|
 |
2017年7月3日(月) |
平成29年度 夏期専門学校教職員研修会のご案内
|
日頃より当協会の活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
本会では毎年度初めに研修ニーズアンケートを会員校の設置者・管理者と 教職員に対して実施しております。 ご要望が多数ありました内容を教職員研修会として開催する運びと なりましたのでご案内申し上げます。 校務ご多忙とは存じますが、この機会に是非、ご参加いただきたく、 ご検討よろしくお願い申し上げます。多数のお申込をお待ちしております。
■今回ご案内する教職員研修会■ ----------------------------------------------------------- (1) 広報担当者向けマーケティング研修 ・日程:8月4日(金)10:00〜17:00 ・会場:東京・ウチダ人材開発センタ ----------------------------------------------------------- (2) 問題解決型思考力向上研修 ・日程:8月24日(木)10:00〜17:00 ・会場:東京・日本電子専門学校 ----------------------------------------------------------- (3) 専門学校教員対象 メンタルヘルス対応力向上研修 ・日程:8月28日(月)11:00〜18:00、8月29日(火)9:00〜16:00 [2日間] ・会場:東京・ウチダ人材開発センタ ----------------------------------------------------------- (4) 就職支援担当者向け「キャリア支援力向上研修」 ・日程:8月25日(月)10:00〜17:00 ・会場:東京・ウチダ人材開発センタ ----------------------------------------------------------- (5) 学生の主体的学びを引き出すためのインストラクションスキル向上研修 ・日程:8月21日(月)13:00〜17:00、8月22日(火)9:00〜12:00 [2日間] ・会場:東京・ウチダ人材開発センタ -----------------------------------------------------------
平成29年度研修事業一覧についてはこちらをご覧ください。 |
2017年6月26日(月) |
第7回定時総会を開催いたしました。
|
平成29年6月20日(火)、東京・TKP飯田橋ビジネスセンターにおいて 第7回定時総会が開催されましたので、報告いたします。 ご参加いただきました会員校ならびに賛助会員の皆様、お疲れ様でした。 厚く御礼申し上げます。
なお、総会には、来賓として、文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課専修学校教育振興室室長 白鳥綱重様にお越しいただきご挨拶を頂きました。
■第7回定時総会審議事項 報告事項 : 平成28年度事業報告 第1号議案 平成28年度収支決算の承認を求める件 第2号議案 定款一部変更の件 第3号議案 任期満了による役員改選の件
上記の議題に全会一致で承認を得ました。詳細は第7回定時総会資料をご覧ください。 平成29・30年度の役員につきましては、就任承諾をいただきました後、発表いたします。
■報告事項 ・平成29年度事業計画 ・平成29年度収支予算
当日の総会資料は下記のリンクよりダウンロードできますのでご確認ください。 ●第7回定時総会資料 ●添付資料 |
2017年6月24日(土) |
最先端技術を利用した海外教育視察(サンフランシスコ)
|
日頃より当協会の活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
当協会では、最先端術を利用した海外教育視察を開催する運びとなりました。
校務ご多忙とは存じますが、この機会に是非ご参加いただきたく、ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
詳細情報・申込などについてはこちらをご覧ください。 |
2017年6月9日(金) |
【LPI-Japan】無料セミナー開催案内
|
本会賛助会員でありますLPI−Japan様より無料セミナー開催のご案内を頂きましたので お知らせいたします。
==開催予定セミナー== ◆7月22日(土) OPCEL認定試験 ポイント解説無料セミナー 詳細/お申込みURL https://opcel.org/notice/853
==============================
LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」 Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F |
2017年6月7日(水) |
平成29年度「会員校実勢調査」にご協力お願い致します。
|
日頃より当協会の活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
当協会では、職業教育の今後の方向性や当協会新規事業の企画立案、 賛助会員・企業との連携、行政への提言などの基礎資料とするため 「会員校実勢調査」を実施することとなりました。
ご多忙中恐縮ではございますが、本調査へのご協力を賜りたく、 お願い申し上げます。
詳細情報・調査票はこちらをご覧ください。 |
2017年6月7日(水) |
平成29年度 夏期専門学校教職員研修会のご案内
|
日頃より当協会の活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
本会では毎年度初めに研修ニーズアンケートを会員校の設置者・管理者と 教職員に対して実施しております。 ご要望が多数ありました内容を教職員研修会として開催する運びと なりましたのでご案内申し上げます。 校務ご多忙とは存じますが、この機会に是非、ご参加いただきたく、 ご検討よろしくお願い申し上げます。多数のお申込をお待ちしております。
■今回ご案内する教職員研修会■ ----------------------------------------------------------- (1) 広報担当者向けマーケティング研修 ・日程:8月4日(金)10:00〜17:00 ・会場:東京・ウチダ人材開発センタ ----------------------------------------------------------- (2) 問題解決型思考力向上研修 ・日程:8月24日(木)10:00〜17:00 ・会場:東京・日本電子専門学校 ----------------------------------------------------------- (3) 専門学校教員対象 メンタルヘルス対応力向上研修 ・日程:8月28日(月)11:00〜18:00、8月29日(火)9:00〜16:00 [2日間] ・会場:東京・ウチダ人材開発センタ ----------------------------------------------------------- (4) 就職支援担当者向け「キャリア支援力向上研修」 ・日程:8月25日(月)10:00〜17:00 ・会場:東京・ウチダ人材開発センタ ----------------------------------------------------------- (5) 学生の主体的学びを引き出すためのインストラクションスキル向上研修 ・日程:8月21日(月)13:00〜17:00、8月22日(火)9:00〜12:00 [2日間] ・会場:東京・ウチダ人材開発センタ -----------------------------------------------------------
平成29年度研修事業一覧についてはこちらをご覧ください。
|
2017年5月22日(月) |
第26回全国専門学校ロボット競技会開催案内
|
今年で第26回目となる全国専門学校ロボット競技会の日程、会場と 競技内容が決まりましたのでご案内致します。
日 程:平成29年12月21日(木)、22日(金) 会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター 第1・2体育室 競技種目:自律型ロボット対戦競技「ハードウェア部門」 自律型ロボット対戦競技「ソフトウェア部門」 有線型ロボット対戦競技 2足歩行ロボット競技
各競技種目の優勝チームには、例年、文部科学大臣賞、また、団体賞として 経済産業省商務情報政策局長賞が授与されています。
各部門の競技内容に関する詳細についてこちらをご覧ください。 ⇒競技要項はPDFでダウンロード可能です。
★今回の自律型ロボット対戦競技「ハードウェア部門」は、 レゴ®ロボットシステム搭載型ロボットでの参戦大歓迎です!!
なお、今後、最新情報は全国専門学校ロボット競技会のHPに順次アップいたします。 是非ご参加のご検討をお願いいたします。
第26回全国専門学校ロボット競技会の詳細情報については こちらをご覧ください。 |
2017年4月24日(月) |
【LPI-Japan】無料セミナー開催案内
|
本会賛助会員でありますLPI−Japan様より無料セミナー開催のご案内を頂きましたので お知らせいたします。
==================================== ◆5月20日(土) OPCEL認定試験 ポイント解説無料セミナー 詳細/お申込みURL https://opcel.org/notice/810 ====================================
LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」 Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F
|
2017年4月6日(木) |
平成29年度「研修ニーズアンケート」にご協力お願い致します。
|
本協会では、会員校をはじめとした専修学校関係者の皆様が学校経営や運営のための 知識・最新経営情報などを獲得できる機会や、教職員が技術力、指導力を向上するため の機会として、学校マネジメントに関するセミナーや講演会、IT技術研修や学生指導に 関するセミナーなど、毎年様々な研修会を開催しております。
平成29年度もさらに充実した研修を実施するため、皆様のご要望を広くお伺いし、 必要とされているテーマに応える研修会を企画したいと考えております。
ご多忙中お手数ではございますが、是非、アンケートにご協力くださいますよう、 よろしくお願い申し上げます。
詳細情報・調査票はこちらをご覧ください。
|
2017年3月13日(月) |
●第3回全国専門学校CG作品コンテスト結果発表のお知らせ
|
第3回全国専門学校CG作品コンテストへ応募がありました全158作品 (動画:59作品、静止画2D:20作品、静止画3D:79作品)の中から、 各部門毎、グランプリ・準グランプリ・審査員特別賞が決定しました。 結果についてはこちらをこちらをご覧ください。
ご応募くださった学校・学生の皆様、ありがとうございました。 そして本コンテスト実施にあたり、ご協力をいただいた企業・専門学校をはじめ、 関係各位に厚く御礼申し上げます。
|
2017年2月8日(水) |
●専修学校フォーラム2017が開催されました
|
平成29年2月6日(月)・7日(火)2日間にわたり、東京・中野サンプラザを会場として 「専修学校フォーラム2017」を開催いたしました。
今年は例年実施しております文部科学省委託事業10プロジェクトの成果報告を発表いたしました。 全体会のパネルディスカッションは「IoT社会に対応した人材育成と教育の在り方 」をテーマに パネルディスカッションが行われました。
<<コーディネーター>> 冨田 伸一郎 様 (株式会社ウチダ人材開発センタ 常務取締役文教事業部長)
<<パネリスト>> 木田 徳彦 様 (一般社団法人コンピュータソフトウェア協会 理事) 吉田 雄哉 様 (日本マイクロソフト株式会社 クラウドプラットフォーム技術部 テクノロジーソリューションプロフェッショナル) 奥村 有紀子 様 (独立行政法人情報処理推進機構IT人材育成本部 HRDイニシアティブセンター 事業グループ) 古賀 稔邦 様 (一般社団法人全国専門学校情報教育協会 常任理事/ 日本電子専門学校 校長)
ご参加いただきました会員、賛助会員の皆様ならびに関係者の皆様お疲れ様でした。 本フォーラム開催にあたり、後援を頂いた経済産業省、またご協力をいただいた 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団、全国専修学校各種学校総連合会、 全国学校法人立専門学校協会、関係者各位に厚く御礼申し上げます。
◆全体会の発表資料を掲載しました。 資料についてはこちらをご覧ください。
|
2017年1月30日(月) |
●第5回ゲームコンペティションが開催されました
|
第5回ゲームコンペティションが、1月27日(金)に 日本電子専門学校のメディアホールに開催されました。
今回応募総数16校124ゲーム作品の中から一次審査を通過した 5校13ゲーム作品のゲームデモ展示、プレゼンテーションが 実施されました。
参加校・参加チームの皆様、お疲れ様でした。 そして本大会開催にあたり、ご協力をいただいた企業・専門学校をはじめ、 関係各位に厚く御礼申し上げます。
大会の結果についてはこちらをご覧ください。 |
2017年1月25日(水) |
●第13回ビジネスプロデュースコンペティションが開催されました
|
第13回ビジネスプロデュースコンペティションが、1月20日(金)に 日本電子専門学校のメディアホールにて開催され、一次審査を通過した 8校9ビジネスプランのプレゼンテーションが実施されました。
参加校・参加チームの皆様、お疲れ様でした。 そして本大会開催にあたり、ご協力をいただいた企業・専門学校をはじめ、 関係各位に厚く御礼申し上げます。
大会の結果についてはこちらをご覧ください。 |
|